ペット飼育の考え方

HOMEヘビたちやんちゃ坊主飼育のうんちくBBSMy Blog


 なぜペットを飼うか?

人はなぜペットを飼うのか?
 こんな命題を最近考えたりするけど、一言で言えばやっぱり「自己満足」以外の何者でもない。話し相手?・精神的癒し・商売など目的は色々あるだろうが、基本的には本人がその種類が「好き」だと言うことに異論はないはず。


 自主規制

 好きでその種の飼育がしたいのなら、生態や飼育方法の情報を収集して環境を整えてから、生体を迎える。少なくとも私はこの方法をとっている。
 買う側とショップに自主規制していただきたいのが、「カワイイ」とか「流行ってる」などの衝動買いや、そういう人や何のスキルもない人に生体を売ること。熱帯魚ショップやホームセンターで水槽と魚を同時に購入している親子連れなんかを見ると、可哀想に・・・(当然、生体が!)と思ってしまう。
 ショップも商売だから売らなきゃ生活できないのは分かるが、そんなことしてるから世界一のペット消費国になったり、飼えないペットを捨てるから外来生物規制法などで取り締まられてしまう。
 ショップの人も少し話せば、この人が飼えるか飼えないかは分かるでしょ!


 動物取扱業

動物取扱業について自分のためにもチョット整理。

動物愛護法によって、改正以前でもペットを扱う業者は届け出をしなくてはいけなかったのだが、今回の改正によって登録制になりより範囲が広がった。

哺乳類・鳥類・爬虫類を
 販売・・・動物を売り渡すことを目的として飼養すること      
 貸出し・・動物を貸し出すことを目的として飼養すること      
 保管・・・顧客の動物を預かり、保管するために飼養すること
 訓練・・・顧客の動物を預かり、訓練・調教するために飼養すること       
 展示・・・動物の展示を主な目的として飼養すること       
している業者が登録の対象となる。

私のように細々と繁殖を楽しんでいる者が引っかかってしまうのが、
「販売目的の動物の繁殖」これ!
1年に2回または2匹以上繁殖して販売すると、継続的に行っているということで、生業にしていると見なされてしまう。繁殖個体を全て自分で飼うか、個人に無償で譲渡する場合はこの限りではないが、ショップには無償で譲渡してもダメ。

あまりハードルを高くしてしまうと、登録しないまま繁殖は続ける人も
増えるのではないだろうか?
そうすれば、行き場の無くなった繁殖個体は、殺されるのならまだしも
捨てられる個体も増えるのでは?
このようなことが起こらないことを祈るばかりだが・・・

要するに素人は、繁殖するな!と言うこと。爬虫類を飼っている人は、繁殖をしている場合も多いので、このような国内ブリード個体は相当数出回っているはず。このような個体が減って、ペット消費大国日本がますます加速!!





HOMEヘビたちやんちゃ坊主飼育のうんちくBBSMy Blog